小学校の沿革

ブリティッシュ・スクール・イン・トウキョウ昭和の沿革はこちらから

沿革

本学園は大正7年に創立者人見圓吉を中心として組織された「文化懇談会」に端を発します。
その後「文化懇談会」は「日本婦人協会」へと発展し、第一次世界大戦直後の大正9(1920)年9月には、新しい日本文化の創造と人類福祉の増進に自ら進んで貢献する女性の育成という大きな教育目標を掲げ、現在の文京区、当時の小石川区西江戸川町に「日本女子高等学院」を設立しました。
第1期生は8名、これを迎える専任講師は5名でした。愛と理解と調和を旨とし、「世の光となろう」という建学の精神を確立し、その第一歩を踏み出しました。

大正

大正9年9月 (1920) 人見圓吉ほか有志4名が私塾「日本女子高等学院」創立(現東京都文京区水道4-28)
加治いつが初代校長に就任
大正11年4月 (1922) 私立学校「日本女子高等学校」に昇格、5年制の高等女学部を付設
校舎を移転(現東京都中野区東中野4-2)
大正15年6月 (1926) 校舎を移転(現東京都中野区上高田1-39)

昭和

昭和2年7月 (1927) 財団法人日本女子高等学院を設立
高等女学部を分立し「昭和高等女学校」とする
人見圓吉が理事長に就任
昭和21年4月 (1946) 財団法人東邦学園を設立
人見圓吉が理事長に就任
昭和26年3月 (1951) 財団法人東邦学園を「学校法人昭和女子大学」と改める
財団法人日本女子高等学院を「学校法人昭和高等学校」と改める
人見圓吉が両法人の理事長に就任
昭和28年4月 (1953) 学校法人昭和高等学校に昭和小学校を付設 (専任教員3名・児童56名)
人見圓吉が初代校長に、人見楠郎が主事に就任
昭和29年3月 (1954) 第1回総合学習を実施
昭和30年3月 (1955) 近隣火災の飛火で学園内施設の3分の1を焼失
初等部校舎も類焼
机・椅子・オルガン・ピアノ等はほとんど持ち出す
昭和30年5月 (1955) 初等部校舎(第2校舎)が完成
昭和31年7月 (1956) 4・5年生を対象に第1回海浜学校を実施(千葉県館山市那古)
昭和34年1月 (1959) 完全給食を開始
昭和34年3月 (1959) 第1回卒業生歓送行事を実施
卒業式挙行(卒業生62名)
昭和38年4月 (1963) 学校法人昭和女子大学に学校法人昭和高等学校を併合
学校名を昭和女子大学附属昭和小学校と改める
昭和39年3月 (1964) 校歌を制定
昭和39年11月 (1964) 「昭和っ子の研究」第1巻を発行
昭和40年3月 (1965) 初等部が学校給食の実施に関して文部大臣賞を受賞
昭和40年12月 (1965) 人見楠郎が第2代校長に就任
昭和45年4月 (1970) 従来の健康マラソンを「富士登山マラソン」と改称
昭和48年11月 (1973) 人見楠郎中高部・初等部校長が藍綬褒章を受章
昭和49年2月 (1974) 初代理事長人見圓吉が逝去(勲2等瑞宝章受章)
第2代理事長に人見楠郎が就任
昭和49年4月 (1974) 大学院文学研究科修士課程(日本文学・英米文学専攻)を開設
昭和52年4月 (1977) 研修学寮「東明学林」を開設
昭和52年12月 (1977) 現校舎(第4次校舎)が完成
昭和53年1月 (1978) ランチルーム利用開始
オルゴールコイン制(努力証)開始
昭和53年4月 (1978) 1学年3学級制開始
昭和55年2月 (1980) 「創立者人見記念講堂」を開設
昭和58年4月 (1983) 全学年3学級制完了(教員41名・児童661名)
昭和61年3月 (1986) 研修学寮「望秀海浜学寮」を開設
昭和61年11月 (1986) 東京都学生児童発明工夫展 都知事賞・学校賞を受賞
昭和62年6月 (1987) 総合学習で読売教育賞本賞を受賞
昭和62年7月 (1987) 研修学寮「会津キャンプ村」を開設
昭和63年4月 (1988) 米国マサチューセッツ州にボストン昭和女子大学を開学
昭和63年6月 (1988) 6年生の卒業制作が日本手工芸文化協会会長賞を受賞

平成

平成元年4月 (1989) 生涯学習施設「昭和女子大学オープンカレッジ」を開設
平成元年11月 (1989) 東京都児童発明工夫展学校賞・全国学生児童発明工夫展発明協会長賞を受賞
平成3年3月 (1991) 旺文社全国学芸科学コンクール(作文)学校賞を受賞
平成5年4月 (1993) 英語教育予備段階としてサークル活動に「英語サークル」導入
平成5年9月 (1993) オープンカレッジでパソコン教育指導講座を実施
平成6年1月 (1994) 創立40周年記念式典挙行
平成6年4月 (1994) 4年生以上に英語授業を開始
平成7年3月 (1995) 普通教室の空調化工事が終了
平成8年3月 (1996) 図書室の一角にコンピューター室が完成
平成10年8月 (1998) 南側グラウンドを全天候型化
平成12年10月 (2000) 学園創立80周年記念祝典を挙行
平成12年11月 (2000) 第2代校長人見楠郎が逝去
小林美佐子が第3代校長に就任
平成13年3月 (2001) コンピューター室最新機器に入替完了
平成13年4月 (2001) 江口雄輔が第4代校長に就任
学内LANによるネットワークが完成
平成14年6月 (2002) 「各教科の内容を生かした英語教育の実践」で2度目の「読売教育賞」を受賞
平成14年6月 (2002) 初等部が「各教科の内容を生かした英語教育の実践」で読売教育賞を受賞
平成15年11月 (2003) 創立50周年記念式典を挙行
平成16年3月 (2004) 1年生から英語授業を開始
平成18年3月 (2006) 昭和学園新体育館・杜楠苑を竣工
平成22年4月 (2010) 小泉清裕が第5代校長に就任
平成30年4月 (2018) 柴田芳明が第6代校長に就任

令和

令和3年4月 (2021) 真下峯子が第7代校長に就任
令和4年4月 (2022)
真下峯子が初代統括校長に、前田崇司が第8代校長に就任