トピックス

【現代ビジネス研究所】第9回アフリカ開発会議(TICAD9)テーマ別シンポジウム開催のご案内 8/22(金)

昭和女子大学は、東京農業大学、一般社団法人キリマンジャロの会との共催で、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の公式シンポジウム「地域と世界をつなぐ教育エンパワメント:昭和女子大、東京農大によるタンザニアとの連携の試み」を8月22日に開催します。
 両大学がそれぞれに展開するタンザニアの教育機関への高等教育協力や女性のエンパワメント活動の実績と今後の展望を、「タンザニアと世田谷」のグローカルな視点でタンザニア人留学生、日本人学生、大学トップ、外交官らが報告します。また冒頭挨拶ではマフムド・タビト・コンボ=タンザニア外務大臣が登壇します。
 
今回のイベントでは、プロジェクトに参加している学生が活動内容の報告を行い、会場内の展示ブースでは動画やパネルを使って学生たちがプロジェクトを紹介します。
皆様ぜひご参加ください。プレスリリース記事はこちら
 
 
【概要】
 
日  時:2025年8月22日(金)12:40~14:10 ※入場料無料
場  所:パシフィコ横浜展示ホールD
内  容:タンザニア外務大臣による冒頭あいさつに続き、本学連携先団体による「さくら女子中学校」の紹介、本学学生よりプロジェクト活動や現地への渡航研修について報告し、
     続いて坂東眞理子総長が国際間PBLの教育的意義について所感を述べます。
     また日本とタンザニアの大使が「グローカル」な教育エンパワメント交流についてコメントします。
 
(昭和女子大学による報告)
● 連携先団体より「さくら女子中学校」の報告
(古谷公文氏 / 一般社団法人キリマンジャロの会代表理事)
● 昭和女子大学学生および現地駐在員からの報告
(板倉和香 / 心理学科4年・土屋綺華 / ビジネスデザイン学科4年・
 さくら女子中学校駐在員 / 登尾紗衣氏)
● 昭和女子大学総長からのコメント
(坂東眞理子 / 昭和女子大学総長)

SC_20250806ビジ研地球と世界をつなぐ教育エンパワメント
■イベントに関するお問い合わせ:現代ビジネス研究所 bizlab-office@swu.ac.jp
■本件に関する取材の申し込み先:昭和女子大学企画広報部 03-3411-6597 / kouhou@swu.ac.jp