本校は、2024年4月に開設予定の国際コース(仮称)が日本の小学校(一条校)で初めてケンブリッジ国際認定校となり、10月23日に認証式を行いました。
ケンブリッジ国際認定校の認証式国際コースでは、文部科学省が示す学習指導要領に基づき、かつ、5歳から11歳を対象とする国際カリキュラム(ケンブリッジ・プライマリ)を一部導入し、国際標準の教育活動を目指します。
国際コースは「グローバルな社会で活躍できる力・世界標準の力を育てる」をコンセプトに、1クラス(36名)を3名の教員(日本人教員1名、外国人教員2名)が、必要に応じて少人数指導などの工夫をし、きめこまやかな指導支援を行います。
また、文部科学省が認定する「教育課程特例校」*¹として、学習指導要領の内容に準拠しながら、国語・社会・道徳以外の教科等を英語で学ぶ「英語イマージョン教育」を推進します。
国語・社会・道徳は日本語で学び、6年間かけてグローバル人材の育成を目指します。
ケンブリッジ国際認定とは、英国ケンブリッジ大学の一部門である国際カリキュラム・評価開発機関ケンブリッジ大学国際教育機構(Cambridge Assessment International Education)が認定するもので、認定を受けることで国際教育カリキュラムを導入できます。加えて、教員研修が充実しており、専門的能力開発の機会や教材の提供を受けることができます。
*¹ R5年度申請中
国際コースは「グローバルな社会で活躍できる力・世界標準の力を育てる」をコンセプトに、1クラス(36名)を3名の教員(日本人教員1名、外国人教員2名)が、必要に応じて少人数指導などの工夫をし、きめこまやかな指導支援を行います。
また、文部科学省が認定する「教育課程特例校」*¹として、学習指導要領の内容に準拠しながら、国語・社会・道徳以外の教科等を英語で学ぶ「英語イマージョン教育」を推進します。
国語・社会・道徳は日本語で学び、6年間かけてグローバル人材の育成を目指します。
ケンブリッジ国際認定とは、英国ケンブリッジ大学の一部門である国際カリキュラム・評価開発機関ケンブリッジ大学国際教育機構(Cambridge Assessment International Education)が認定するもので、認定を受けることで国際教育カリキュラムを導入できます。加えて、教員研修が充実しており、専門的能力開発の機会や教材の提供を受けることができます。
*¹ R5年度申請中