片桐 裕


片桐 裕(かたぎりゆたか)監事

監事からのメッセージ

みなさまへ
私は、永年警察で勤務してきましたが、退職後は若い人たちと接する仕事をしたいと考えていました。ご縁があってこれまで2つの大学で教壇に立つ経験をしましたが(1つは現職)、学校の経営等に携わるのはこれが初めてです。
右も左も分からぬ素人ですが、今回、このような機会をいただいたことを大変うれしく、そして光栄に思っています。皆様の御助力を得つつ何かのお役に立てるよう、努力してまいります。よろしくお願い申し上げます。
 さて、警察は常に危機管理を行っている役所です。大きなものとしては、例えば、地震、水害等の大災害における警備があり、日常的なものとしては、日々生起する事件に対する捜査、110番やストーカー等の相談対応があります。
 危機管理で大切なことは、「大事の思案を軽くし、小事の思案を重くす」(「葉隠」)です。「大きな危機に対しては事前にそれを想定して計画を立て、訓練も積んで、いざというときの判断を容易にするよう準備すべきだ、しかし、日常生起する小さな危機には事前の準備ができていないので、大事に至らないよう一つ一つ慎重に判断すべきだ」ということです。
 最近、新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るっています。昨年暮れにはこんな事態をだれが予想したでしょうか。今年初めの新聞を見直したところ、専門家でさえ「人から人への感染があったとしてもそれは限定的なものにとどまるだろう」とコメントしていました。大事への思案を怠ったのか、小事と侮ったのか、今後検証が必要でしょう。
 いずれにせよ、今大事なことは、国民一人一人がこの危機を正しく受け止めて自らの危機管理をしっかり行うことです。東日本大震災の原子力災害のときにも言われましたが、「正しく怖れ、正しく安心する」こと、そのためには、日々新聞、テレビ、インターネット等から流れる情報に目を凝らし、デマに惑わされず、正しく情報を把握して日々の行動に結び付けることが重要だと考えます。
片桐裕(かたぎりゆたか)理事

プロフィール

選任条項 監事(寄附行為第8条)
出身地 東京都
最終学歴 東京大学法学部卒業
趣味 格別ありませんが、若いころから古いお寺を巡ることが好きです。
あと、暇を見つけては温泉に出かけています。
座右の銘 白鳥入芦花
座右の銘というほどのこともないのですが、
「白鳥芦花に入る」という言葉が好きです。
これは下村湖人の「次郎物語」という本に出てくる言葉です。
真っ白な花の咲く芦原に自鳥が下り立つとその姿は見えなくなるが、
下り立つときのその羽風で芦原がそよいでいる、
そんな光景を表しています。
私心や気負いがあっては人の心は動かない、
目立たないが謙虚で誠実な努力の積み重ねが大切だ、
そういうことを言っているのだと思います。
私は長い間公務員をしていましたが、
公に奉仕する者としてこの言葉を戒めとしてきました。

経歴

昭和50年4月警察庁入庁
平成13年2月~平成14年1月警視庁生活安全部長
平成14年1月~平成15年8月京都府警察本部長
平成15年8月~平成16年8月警察庁首席監察官
平成16年8月〜平成19年1月警察庁長官官房総括審議官
平成19年1月〜平成20年8月警察庁生活安全局長
平成20年8月~平成21年6月警察庁次長
平成23年10月~平成25年1月警察庁長官
平成25年5月〜平成30年6月損害保険ジャパン(株)顧問
平成25年6月〜令和2年11月(公財)法人公共政策調査会理事長
平成25年9月〜令和4年10月
日本商工会議所及び東京商工会議所顧問
平成26年4月〜平成27年3月
(学)東洋大学法学部非常勤講師
平成30年7月~現在
(株)三菱UFJ銀行顧問
平成31年4月~現在
(学)関西大学社会安全学部客員教授
令和2年4月~令和5年3月
(学)昭和女子大学理事
令和5年4月~現在(学)昭和女子大学監事